NEWS

TOP

/

NEWS

/

次世代デジタル人材の祭典「デジタル学園祭2025」が開催されます

次世代デジタル人材の祭典「デジタル学園祭2025」が開催されます

2025/7/3
| Event
次世代デジタル人材の祭典「デジタル学園祭2025」が開催されます

 2025年7月19日(土)~21日(月・祝)に、2025年大阪・関西万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」およびグランフロント大阪北館4F ナレッジシアターにて、次世代デジタル人材の祭典「デジタル学園祭2025」が一般社団法人デジタル人材共創連盟(以下「デジ連」、本社:大阪市住之江区、代表理事:鹿野利春)主催で初開催されます。
 AVADは、デジ連の正会員として本イベントを全面的に応援するとともに、全国情報教育コンテストのGoldパートナー(スポンサー)として参加いたします。
 万博会場を舞台に、プログラミング、映像制作、デザイン、ゲーム開発、探究学習など、多様な分野で活動する全国の中高生やU-25世代の若手人材が、日々の挑戦の成果を社会に向けて発信する“初の全国舞台”となります。

 下記の公式サイトおよびプレスリリースにて詳細をご覧いただけます。
●デジタル学園祭2025 公式サイト
●PR TIMES プレスリリース

イベント概要

【名  称】
デジタル学園祭2025

【開催日程】
2025年7月19日(土)12:00~18:00(開場 11:30)
2025年7月20日(日)10:00~18:00(開場 09:30)
2025年7月21日(月・祝)10:30~18:00(開場 10:00)

【会  場】
7月19~20日:EXPOメッセ「WASSE」(大阪・関西万博会場内)
7月21日   :グランフロント大阪北館4F ナレッジシアター

【アクセス】
EXPOメッセ「WASSE」:https://www.expo2025.or.jp/expo-map-index/access/
ナレッジシアター:https://kc-i.jp/access/guide-05/

【主  催】
一般社団法人デジタル人材共創連盟(デジ連)

【後  援】
経済産業省

【参加対象】
テクノロジーに関心のある児童・生徒・学生と保護者、社会人

【参加費用】
無料 ※別途、万博会場への入場料が必要です

【主なプログラム】
・S×PARK(次世代テックアワード)
・全国情報教育コンテスト作品展示(AVAD協賛)
・未踏(MITOU)展示
・関西テック・クリエイター・チャレンジ展示
・企業展示ブース
・IND‑1 JAPAN(U‑22ゲーム制作コンテスト)
・Youth Innovation EXPO(学生ピッチ)
 

■一般社団法人デジタル人材共創連盟(デジ連)とは
 中高生等のデジタル関連活動支援を目的に、経済産業省の検討会が取りまとめた提言の社会実装を担う団体として、2022年7月に設立。若年層のデジタル関連活動等支援する全国組織として、経済産業省、文部科学省等と連携し、デジタル関連活動の普及や指導人材の育成に取り組んでいます。
 高校での情報Ⅰの必修化、情報Ⅱの拡大を文部科学省と連携し支援するとともに、未来のデジタル人材候補として期待される中学生・高校生等が活動するパソコン部、プログラミング部、ロボット部、AI部といったデジタル関連の部活動及び個人のデジタル活動を活性化・高度化させ、学生1人ひとりのデジタルスキルなどの向上を図るべく、産業界と教育界が連携して事業を展開しています。
https://dle.or.jp/

JP

/

EN